一般外来
再診の方はWebで予約
(午前診 7時〜11時30分、午後診 15時〜18時30分)
初診の方は、直接お越しいただくか、電話で連絡ください。
(午前診 7時〜11時30分、午後診 15時〜18時30分)
初診の方は、直接お越しいただくか、電話で連絡ください。
熱がでた、咳がひどい、食欲がない、子供たちの症状は様々ですがなかなか分かりません。小児科医は子供たちの成長と健康の相談役です。内科は循環器、呼吸器、神経など細かく分かれていますが、小児科医は子供の全体を見る総合医です。一人の子供が育つのは、本当に大変なことですが、そのお手伝いをしていきたいと思います。夜泣き、成長障害、けいれん、アレルギーなど何でもまずご相談ください。必要な場合は専門病院などに紹介させていただきます。
あらかじめ問診票を記入していただくと時間の短縮になります。
診察IDをお持ちの方
診察IDをお持ちでない方
(予約はできません。お電話をくださり直接お越しください)
予約外来
(予防接種、乳児検診、けいれんなどの専門外来)
火曜・水曜の午後2時から4時
原則的に、予防接種、乳児健診、便秘、喘息、アトピー、てんかんなどの専門外来をしています。慢性疾患で時間が合う方は相談ください。感染症を気にせず、時間の予約で待ち時間も少ない診察です。
予防接種
Webからご予約ください。
接種にあたり不明のことがあれば相談枠を利用してください。
接種にあたり不明のことがあれば相談枠を利用してください。
乳幼児期はたくさんの予防接種をすることになっています。新型コロナウイルスのワクチンでは発熱などの副反応も多く、ワクチンの副反応に対する許容度もひろがっていますが、一般のワクチン接種で重篤な副反応がないわけではありません。重篤な副反応は全国的には毎年出ており、そのリスクをできる限り評価しながら、ワクチンをすすめるのが小児科医の役割になります。大阪大学には以前ワクチングループがあり、さまざまな疾患を持つ乳幼児のワクチンに関連する研究がされ、そこで勉強させていただきました。その経験をもとに、注意深くかつなるべく多くの子供にワクチンをするという姿勢を当院では取っています。
